2013年02月06日
★ガス欠★
今週末は何処かに旅しようかな~
って思ってます♪
トレーラーのチェック(^o^)
すると一本ガス欠っす~(*_*)

一年で一本か~(^_^;)
あまりガス使ってなかったと思うんだけどな~(*_*)
ガス漏れでもしてたかな?

即効ドナドナしてもらいました。

これでどっかに行けそうです(^-^)
しかし、ガス屋のおっさんが、不吉なこと言ってました(((・・;)
数年後にはガス充填は出来なくなるんだよ~って
どうするべ( ̄▽ ̄;)
って思ってます♪
トレーラーのチェック(^o^)
すると一本ガス欠っす~(*_*)

一年で一本か~(^_^;)
あまりガス使ってなかったと思うんだけどな~(*_*)
ガス漏れでもしてたかな?

即効ドナドナしてもらいました。

これでどっかに行けそうです(^-^)
しかし、ガス屋のおっさんが、不吉なこと言ってました(((・・;)
数年後にはガス充填は出来なくなるんだよ~って
どうするべ( ̄▽ ̄;)
2012年04月03日
2011年12月29日
★車検完了★
無事に車検完了(^^)d

何でこんな時期なんじゃ!って?・・
完全に忘れてました!
1月6日までだったんで・・まじ汗
薗田モーターには大変お世話になりました♪
ぎりぎりセーフ~(((^_^;)
まにあった(*_*)

ホッとしてます(´Д`)

何でこんな時期なんじゃ!って?・・
完全に忘れてました!
1月6日までだったんで・・まじ汗

薗田モーターには大変お世話になりました♪
ぎりぎりセーフ~(((^_^;)
まにあった(*_*)

ホッとしてます(´Д`)
2011年06月29日
★ピーカン★
目覚めたらピーカン
お家のお掃除しまくって
お昼は妹夫婦とちょこっと遅いじーじの日を近くのすし屋でお祝いして

午後はトレーラーの洗車~
久しぶりに洗車できてうれし~d(・∀<)
隅々まで水洗いして

プリケツもばっちりピカピカ

そんでワックス~・・・・・・
でけませんでした。・゚・(ノД`;)・゚・
いいところでゴロピカがやってきやがったヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
しかたない・・・トホホ・・・
これは雷都の宿命(*・ε・*)
夏場の晴れた日は毎日だかんね


お家のお掃除しまくって

お昼は妹夫婦とちょこっと遅いじーじの日を近くのすし屋でお祝いして

午後はトレーラーの洗車~

久しぶりに洗車できてうれし~d(・∀<)
隅々まで水洗いして

プリケツもばっちりピカピカ


そんでワックス~・・・・・・
でけませんでした。・゚・(ノД`;)・゚・
いいところでゴロピカがやってきやがったヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
しかたない・・・トホホ・・・
これは雷都の宿命(*・ε・*)
夏場の晴れた日は毎日だかんね


2010年09月20日
★衣替え★



先日のバースト事件から復活です。
♥♥(o→ܫ←o)♫ღ
今回もトレーラー専用タイヤです。日本国内にはトレーラー専用タイヤの設定はないらしく、カッコイイ4WD用を購入しようか悩んだのですが・・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
今回の高速道路上バーストでタイヤが吹き飛ばずに走行出来たあたりを考慮し、今回もディーラーさんよりトレーラー専用タイヤをゲットン


しかも今回は、若干アルミの腐食も見受けられたので、おもいきって艶ありブラックに~~~~~。ウレタン塗装

もちろん先日登場した園田モータースへGO!ッス。
そんちゃんにも「ブラック塗装はレーシーで引き締まるし、なんといってもタイヤがでかく見えるんだよ~。」って一押しだったんで。

ん~・・・・・・・・ξ( ' へ ' ;)ξ う~ん…

以前よりは~ かっちょよくなったかな??

なんだか~~~ 便器に見えてきた。
('▽'*)
2010年03月14日
★公園デビュー★


そんで、近所の公園にデビューしちゃいました。(*^▽^)ノコンチャ!(トレーラーちゃん)


遊んで・・・


トレーラー内で初飯ー


そんで・・家に帰ってから・・・夜・・気づきました・・エアコンカバーがなくなっていることに。 。゚(゚´Д`゚)゚。うぇぇん
確かに家を出るときには会ったのにー・・・・ ない。
お酒飲んじゃったので・・実家の親父に運転を頼んで・・取りあえず・・帰り道を懐中電灯片手に・・・
すると・・国道の中央線上に・・あったーニヤ(・∀・)ニヤ
4時間ほど道路で踏まれずに絶えていました。 ホッ!

明日は久しぶりのSURFDAYSだー。
タグ :トレーラー
2010年03月01日
★トレーラーにヒッチを付けてみた★
本日午前中、先輩に紹介していただいた鉄工所さんに入工!
トレーラーバンパーに、以前ポチポチしておいたヒッチを溶接していただきました。
さすがにプロの仕事! 純正品の様に加工されちゃいました。

そして先日、ストレッチ加工(約50cm)をしておいたカーゴボックスを着装!テールランプ関係の内々に収まるように加工しちゃいました。
んー・・・ヘッド車にカーゴのみ付ける場合には・・ちょっと小さくなりすぎちゃったかなー(ノ_・。)


この箱には・・最近欲しいなーと思っている、発電機を加工して入れる予定。♥♥(o→ܫ←o)♫ღ
楽しみーーー
そんで・・・午後になったらとたんに睡魔が・・(ㅎωㅎ*)ウトウト
それもそのはず・・
一昨日の深夜、神戸にお仕事の勉強のため出発!(約10時間のドライブ
)
日本一の瓦礫の施設。震災を経験した神戸は防災の最先端をいってますねー。

勉強したのは約7時間

前日入りしていた友人2人と共に栃木に向けトンボ帰り・・
昨日夜8時に神戸を出発!(10時間 栃木まで約800km)朝6時に我が家に到着!
1日にして1600kmを走破
寝ないことにはとっても自信があったが・・そんでも・・きつかったなー・・。
HIGHになりすぎて午前中は眠れなかった。(*-`Д´-*)。゜
長距離トラックの運転手さんは本当にすごいなーと、感じた一日でした。
また、このブログで知り合った方々のお宅の近くなど、通っちゃってるんだろーなー・・とか・・
考えながらフラフラ運転してました。

トレーラーバンパーに、以前ポチポチしておいたヒッチを溶接していただきました。

さすがにプロの仕事! 純正品の様に加工されちゃいました。

そして先日、ストレッチ加工(約50cm)をしておいたカーゴボックスを着装!テールランプ関係の内々に収まるように加工しちゃいました。
んー・・・ヘッド車にカーゴのみ付ける場合には・・ちょっと小さくなりすぎちゃったかなー(ノ_・。)


この箱には・・最近欲しいなーと思っている、発電機を加工して入れる予定。♥♥(o→ܫ←o)♫ღ
楽しみーーー

そんで・・・午後になったらとたんに睡魔が・・(ㅎωㅎ*)ウトウト
それもそのはず・・

一昨日の深夜、神戸にお仕事の勉強のため出発!(約10時間のドライブ


日本一の瓦礫の施設。震災を経験した神戸は防災の最先端をいってますねー。

勉強したのは約7時間

前日入りしていた友人2人と共に栃木に向けトンボ帰り・・
昨日夜8時に神戸を出発!(10時間 栃木まで約800km)朝6時に我が家に到着!
1日にして1600kmを走破

寝ないことにはとっても自信があったが・・そんでも・・きつかったなー・・。
HIGHになりすぎて午前中は眠れなかった。(*-`Д´-*)。゜
長距離トラックの運転手さんは本当にすごいなーと、感じた一日でした。
また、このブログで知り合った方々のお宅の近くなど、通っちゃってるんだろーなー・・とか・・
考えながらフラフラ運転してました。
2010年02月25日
★トレーラーのテント作り★
今日は朝一から先日、コス〇コで買っておいたソフトガレージ(約2諭吉さん・ネット販売より安かった!)を組み立て開始!

始めは順調に進んでいたが・・・結構、パーツが多いしややこしい・・
1番の難関は・・トレーラーにオーニングを付けてしまったことにより、高さが足らなくなっちゃった。
そんで・・大谷石をつかって簡易基礎を作って組み立てた。予想外に時間が掛かってしまい今日は時間切れになってしまった。(涙)

続きは来週かな?


始めは順調に進んでいたが・・・結構、パーツが多いしややこしい・・

1番の難関は・・トレーラーにオーニングを付けてしまったことにより、高さが足らなくなっちゃった。

そんで・・大谷石をつかって簡易基礎を作って組み立てた。予想外に時間が掛かってしまい今日は時間切れになってしまった。(涙)

続きは来週かな?
タグ :ガレージ
2010年01月25日
★決心★
悩みました。・・・
欲しいとは思っていたが・・・実際、必要か?維持費もかかるし・・・子供たちも成長してお金かかるし・・・贅沢品買うほど余裕はないが・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
あまり待たせても相手に失礼だし・・
そして決心つきました。
「物より思い出だ。プライスレス精神」と心に言い聞かせ今回はGETすることに。



来月中には我が家のガラクタ(やまたか宝物)コレクション
の仲間入り決定。カシータというアメリカ生まれのかわいい娘です。ということで今はガレージの掃除にてんてこ舞い。
そして、結構細かい手続きが・・
・ETCの再セットアップ。
・トレーラーの車庫証明。
・ヘッド車の車検証書き換え。(計算書を提出し、連結検討記載)
・名義変更。
・ヘッド車の自動車保険変更。
(現在の保険では牽引中の事故(トレーラー部)はみてくれないため変更です。新保険は牽引中のトレーラー部の事故もOK!また、牽引中何らかのトラブルで牽引が外れて暴走してしまった後の事故も補償されているので安心。)
・ブレーキコントローラーの取り付け。
(ヨーロッパ車は主に慣性ブレーキでアメ車は主に電磁ブレーキなんですって)
・ヒッチの補強
先日、カシータのディーラーに電話し、故障した際パーツは出していただけるかお聞きしたところ快くアフターを引き受けてくれました。鎌倉のとても愉快な社長さんで・・長話・・話の最後にヒッチの話になり、自分は日本製(サ〇ロッキー社)の物です。と言ったところ・・・突然、社長さん渋くなっちゃいました。以前、日本のヒッチでカシータ牽引してヘッド車のモノコックフレームが曲がっちゃったことが数回あるから・・早めにド〇ータイトに交換を進めるなー えー!曲がっちゃうの?
なんでも、カシータのヒッチ部垂直加重は積載状態で180キロ位までいくとのこと。
アームの短い日本製は点で支えることになってしまい無理な力がかかりやすいとかで・・・
慌ててサ〇ロッキー社に電話!するとこちらの社長さんもトレーラー引き(24フィート)との事で、話が早い。事を説明すると・・対応策はあるんです。とのこと、こちらの社長さんも自社のヒッチ補強して24フィート引いているんだとかで・・ただし・・近いうちに・・愛知県まで来てください???えー
部品代・溶接代で3~4万円・・・
冷静に妻と相談(-ω-;)ウーン・・妻が一言「部品代・燃料代・高速代でド〇ータイト買えちゃうじゃん。」
そーだよね。
再び、サ〇ロッキーに電話「ちと遠すぎて、非常に好きなヒッチだったんですが今回は・・ド〇ータ・・」
すると社長さん「じゃあ栃木のショップ(Jブ〇ーというボートショップ)に補強作業内容伝授してやる」
ということで本日、取り外して参りました。Jブ〇ーの社長さんもでっかいトレーラー引き。「安心して乗れるようにカスタムするからまかせて。」と、カッチョエー!
このヒッチはバンパー内に本体が隠れていて、とてもシンプルなため、好きだったんですよねー。
来週くらいにはお化粧直されて再びおけつに装着です。
長くなってしまいましたが・・テントキャンプはこれからも続けていきます。と言うか、回数は昨年よりも増えるでしょう。
使い方はまったく別に考えていますので。(大きな声では言えませんがカシータは海用です。)
まだまだこちらで遊び方の勉強させてもらいます。
欲しいとは思っていたが・・・実際、必要か?維持費もかかるし・・・子供たちも成長してお金かかるし・・・贅沢品買うほど余裕はないが・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
あまり待たせても相手に失礼だし・・
そして決心つきました。

「物より思い出だ。プライスレス精神」と心に言い聞かせ今回はGETすることに。




来月中には我が家のガラクタ(やまたか宝物)コレクション



そして、結構細かい手続きが・・
・ETCの再セットアップ。
・トレーラーの車庫証明。
・ヘッド車の車検証書き換え。(計算書を提出し、連結検討記載)
・名義変更。
・ヘッド車の自動車保険変更。
(現在の保険では牽引中の事故(トレーラー部)はみてくれないため変更です。新保険は牽引中のトレーラー部の事故もOK!また、牽引中何らかのトラブルで牽引が外れて暴走してしまった後の事故も補償されているので安心。)
・ブレーキコントローラーの取り付け。
(ヨーロッパ車は主に慣性ブレーキでアメ車は主に電磁ブレーキなんですって)
・ヒッチの補強
先日、カシータのディーラーに電話し、故障した際パーツは出していただけるかお聞きしたところ快くアフターを引き受けてくれました。鎌倉のとても愉快な社長さんで・・長話・・話の最後にヒッチの話になり、自分は日本製(サ〇ロッキー社)の物です。と言ったところ・・・突然、社長さん渋くなっちゃいました。以前、日本のヒッチでカシータ牽引してヘッド車のモノコックフレームが曲がっちゃったことが数回あるから・・早めにド〇ータイトに交換を進めるなー えー!曲がっちゃうの?
なんでも、カシータのヒッチ部垂直加重は積載状態で180キロ位までいくとのこと。
アームの短い日本製は点で支えることになってしまい無理な力がかかりやすいとかで・・・
慌ててサ〇ロッキー社に電話!するとこちらの社長さんもトレーラー引き(24フィート)との事で、話が早い。事を説明すると・・対応策はあるんです。とのこと、こちらの社長さんも自社のヒッチ補強して24フィート引いているんだとかで・・ただし・・近いうちに・・愛知県まで来てください???えー

冷静に妻と相談(-ω-;)ウーン・・妻が一言「部品代・燃料代・高速代でド〇ータイト買えちゃうじゃん。」
そーだよね。
再び、サ〇ロッキーに電話「ちと遠すぎて、非常に好きなヒッチだったんですが今回は・・ド〇ータ・・」
すると社長さん「じゃあ栃木のショップ(Jブ〇ーというボートショップ)に補強作業内容伝授してやる」
ということで本日、取り外して参りました。Jブ〇ーの社長さんもでっかいトレーラー引き。「安心して乗れるようにカスタムするからまかせて。」と、カッチョエー!

このヒッチはバンパー内に本体が隠れていて、とてもシンプルなため、好きだったんですよねー。
来週くらいにはお化粧直されて再びおけつに装着です。
長くなってしまいましたが・・テントキャンプはこれからも続けていきます。と言うか、回数は昨年よりも増えるでしょう。
使い方はまったく別に考えていますので。(大きな声では言えませんがカシータは海用です。)
まだまだこちらで遊び方の勉強させてもらいます。
