2010年01月25日
★決心★
悩みました。・・・
欲しいとは思っていたが・・・実際、必要か?維持費もかかるし・・・子供たちも成長してお金かかるし・・・贅沢品買うほど余裕はないが・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
あまり待たせても相手に失礼だし・・
そして決心つきました。
「物より思い出だ。プライスレス精神」と心に言い聞かせ今回はGETすることに。



来月中には我が家のガラクタ(やまたか宝物)コレクション
の仲間入り決定。カシータというアメリカ生まれのかわいい娘です。ということで今はガレージの掃除にてんてこ舞い。
そして、結構細かい手続きが・・
・ETCの再セットアップ。
・トレーラーの車庫証明。
・ヘッド車の車検証書き換え。(計算書を提出し、連結検討記載)
・名義変更。
・ヘッド車の自動車保険変更。
(現在の保険では牽引中の事故(トレーラー部)はみてくれないため変更です。新保険は牽引中のトレーラー部の事故もOK!また、牽引中何らかのトラブルで牽引が外れて暴走してしまった後の事故も補償されているので安心。)
・ブレーキコントローラーの取り付け。
(ヨーロッパ車は主に慣性ブレーキでアメ車は主に電磁ブレーキなんですって)
・ヒッチの補強
先日、カシータのディーラーに電話し、故障した際パーツは出していただけるかお聞きしたところ快くアフターを引き受けてくれました。鎌倉のとても愉快な社長さんで・・長話・・話の最後にヒッチの話になり、自分は日本製(サ〇ロッキー社)の物です。と言ったところ・・・突然、社長さん渋くなっちゃいました。以前、日本のヒッチでカシータ牽引してヘッド車のモノコックフレームが曲がっちゃったことが数回あるから・・早めにド〇ータイトに交換を進めるなー えー!曲がっちゃうの?
なんでも、カシータのヒッチ部垂直加重は積載状態で180キロ位までいくとのこと。
アームの短い日本製は点で支えることになってしまい無理な力がかかりやすいとかで・・・
慌ててサ〇ロッキー社に電話!するとこちらの社長さんもトレーラー引き(24フィート)との事で、話が早い。事を説明すると・・対応策はあるんです。とのこと、こちらの社長さんも自社のヒッチ補強して24フィート引いているんだとかで・・ただし・・近いうちに・・愛知県まで来てください???えー
部品代・溶接代で3~4万円・・・
冷静に妻と相談(-ω-;)ウーン・・妻が一言「部品代・燃料代・高速代でド〇ータイト買えちゃうじゃん。」
そーだよね。
再び、サ〇ロッキーに電話「ちと遠すぎて、非常に好きなヒッチだったんですが今回は・・ド〇ータ・・」
すると社長さん「じゃあ栃木のショップ(Jブ〇ーというボートショップ)に補強作業内容伝授してやる」
ということで本日、取り外して参りました。Jブ〇ーの社長さんもでっかいトレーラー引き。「安心して乗れるようにカスタムするからまかせて。」と、カッチョエー!
このヒッチはバンパー内に本体が隠れていて、とてもシンプルなため、好きだったんですよねー。
来週くらいにはお化粧直されて再びおけつに装着です。
長くなってしまいましたが・・テントキャンプはこれからも続けていきます。と言うか、回数は昨年よりも増えるでしょう。
使い方はまったく別に考えていますので。(大きな声では言えませんがカシータは海用です。)
まだまだこちらで遊び方の勉強させてもらいます。
欲しいとは思っていたが・・・実際、必要か?維持費もかかるし・・・子供たちも成長してお金かかるし・・・贅沢品買うほど余裕はないが・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
あまり待たせても相手に失礼だし・・
そして決心つきました。

「物より思い出だ。プライスレス精神」と心に言い聞かせ今回はGETすることに。




来月中には我が家のガラクタ(やまたか宝物)コレクション



そして、結構細かい手続きが・・
・ETCの再セットアップ。
・トレーラーの車庫証明。
・ヘッド車の車検証書き換え。(計算書を提出し、連結検討記載)
・名義変更。
・ヘッド車の自動車保険変更。
(現在の保険では牽引中の事故(トレーラー部)はみてくれないため変更です。新保険は牽引中のトレーラー部の事故もOK!また、牽引中何らかのトラブルで牽引が外れて暴走してしまった後の事故も補償されているので安心。)
・ブレーキコントローラーの取り付け。
(ヨーロッパ車は主に慣性ブレーキでアメ車は主に電磁ブレーキなんですって)
・ヒッチの補強
先日、カシータのディーラーに電話し、故障した際パーツは出していただけるかお聞きしたところ快くアフターを引き受けてくれました。鎌倉のとても愉快な社長さんで・・長話・・話の最後にヒッチの話になり、自分は日本製(サ〇ロッキー社)の物です。と言ったところ・・・突然、社長さん渋くなっちゃいました。以前、日本のヒッチでカシータ牽引してヘッド車のモノコックフレームが曲がっちゃったことが数回あるから・・早めにド〇ータイトに交換を進めるなー えー!曲がっちゃうの?
なんでも、カシータのヒッチ部垂直加重は積載状態で180キロ位までいくとのこと。
アームの短い日本製は点で支えることになってしまい無理な力がかかりやすいとかで・・・
慌ててサ〇ロッキー社に電話!するとこちらの社長さんもトレーラー引き(24フィート)との事で、話が早い。事を説明すると・・対応策はあるんです。とのこと、こちらの社長さんも自社のヒッチ補強して24フィート引いているんだとかで・・ただし・・近いうちに・・愛知県まで来てください???えー

冷静に妻と相談(-ω-;)ウーン・・妻が一言「部品代・燃料代・高速代でド〇ータイト買えちゃうじゃん。」
そーだよね。
再び、サ〇ロッキーに電話「ちと遠すぎて、非常に好きなヒッチだったんですが今回は・・ド〇ータ・・」
すると社長さん「じゃあ栃木のショップ(Jブ〇ーというボートショップ)に補強作業内容伝授してやる」
ということで本日、取り外して参りました。Jブ〇ーの社長さんもでっかいトレーラー引き。「安心して乗れるようにカスタムするからまかせて。」と、カッチョエー!

このヒッチはバンパー内に本体が隠れていて、とてもシンプルなため、好きだったんですよねー。
来週くらいにはお化粧直されて再びおけつに装着です。
長くなってしまいましたが・・テントキャンプはこれからも続けていきます。と言うか、回数は昨年よりも増えるでしょう。
使い方はまったく別に考えていますので。(大きな声では言えませんがカシータは海用です。)
まだまだこちらで遊び方の勉強させてもらいます。

Posted by やまたか at 21:55│Comments(4)
│トレーラー
この記事へのコメント
おめでとうございます!!
家族サービスは値段じゃないですよ!
これで海に山に 子供達連れて家族サービス沢山してあげて下さいね〜
それにしても 朝の着替えや 待機にもってこい…………(笑)
やはり波乗り仕様?!
家族サービスは値段じゃないですよ!
これで海に山に 子供達連れて家族サービス沢山してあげて下さいね〜
それにしても 朝の着替えや 待機にもってこい…………(笑)
やはり波乗り仕様?!
Posted by ワッチ at 2010年01月25日 22:10
こんばんはーワッチさん。
やっちゃたです。
こっちの海着替えははんぱじゃないですよ。命がけですから。
羨ましいです南方面。
これ届いたらトリップしながら静岡まで・・って企んでますから。
そのときにはやりましょう。(アルコール祭り)
やっちゃたです。
こっちの海着替えははんぱじゃないですよ。命がけですから。
羨ましいです南方面。
これ届いたらトリップしながら静岡まで・・って企んでますから。
そのときにはやりましょう。(アルコール祭り)
Posted by やまたか
at 2010年01月25日 22:22

お〜っ!!
ついに!ですね〜。おめでとうございます。
なんだか手続きがいろいろと大変そうですが、こういう手間も楽しかったりして。
今後の活用レポ、楽しみにしていま〜す。
ついに!ですね〜。おめでとうございます。
なんだか手続きがいろいろと大変そうですが、こういう手間も楽しかったりして。
今後の活用レポ、楽しみにしていま〜す。
Posted by MINI Campers
at 2010年01月25日 23:30

ありがとうございます。
そうですね。なんだかめんどくさいこと沢山あるんですけど・・その先にある楽しみのために。
先ずは発電機をゲットしようかなと。
そうですね。なんだかめんどくさいこと沢山あるんですけど・・その先にある楽しみのために。
先ずは発電機をゲットしようかなと。
Posted by やまたか
at 2010年01月26日 06:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。