2011年03月26日
★無事帰隊いたしました★
お久しぶりです。忙しくて手をつけることができませんでした。
半月分のやまたか活動報告です。
あの日、私は4月からの勤務地で事前研修中でした。
次の日ワッチさんと成田ゆめ牧場でのキャンプをひかえ
仕事にも一層の気合が入りフガフガしている時でした。
2時46分 大地震が発生しました。
即、フライト中のクルーにランディング中止の無線を打ちました。
上空からでも日本が激しく揺れ、地上が壊れていくのがはっきりと分かったそうです。
勤務地の周りではあちらこちらで黒煙が噴出し、大火災が発生していました。
隣の工場では「2階の天井がすべて崩落し従業員数百名のうち5名が逃げ遅れている。」と
女性が泣きながら飛びこんできました。
管内消防へ通報するとともに
正隊員ではない私含め3名が無理をしないことを約束し、隊長から救出命を受けました。
幸い私以外にもCSRM(狭隘空間救助)のコース終了者がいたため迅速な活動が出来、重軽症者はいたものの
死者は出さずに全員救出を完了することが出来ました。
その時点で研修は解散となり、研修者3名は握手を交わし所属へと散って行きました。
車の中で聞いたラジオで、全容が分かるにつれ栃木県も被災地なんだと再度腹をくくりました。
ワッチさんが連絡をくれ、キャンセルの話を一瞬でしました。 {繋がらない中、本当にありがとう。落ち着いたらまたよろしくね。}
所属へ着いたら即臨戦態勢で、速攻出動でした。 閉じ込め救助や火災が後を絶ちません。
この時点で家族や家がどんな状態かは未確認でした。 というより考える暇もなかった。
次の日、ネモヤンが第1陣栃木県緊急援助隊発動で岩手へ
向かいました。高度救助資器材を持つやまたかチームは数名づつ第5陣までの編成で地元を守りつつ命を待ちました。
そして家族の無事も分かり、家は多少の被害で済んでいることも把握でき仕事に没頭できました。
数日後、第1陣がボロボロになって帰隊、完全にPTSD(トラウマ症候群)になっている。
忙しくてネモヤンとも話せずに・・お疲れも言ってあげれなかった。 ゴメン。
発災から数十日後、第4陣でやまたかにも命が、岩手へと向かいました。
活動方針も変わり重機投入。先代援助隊のおかげで生活には不自由はありませんでした。
しかし、非常に寒かった。この時期なのに横殴りの雪、風。そんな中でも今まで活躍してきたアウトドアギアが
僕らを守ってくれました。やっぱりアウトドアギアは最高です。
活動開始から数日後、津波で父を亡くし、昨日葬儀が終わったたという中年のおじさんが今、解体作業中の建物に近づいてきて、「父が毎日書いていた10年記を2冊見つけてくれんか。」というので、私は数十分の猶予をオペレーターからもらい
捜索し、がれきの中から1冊のみ発見することが出来ました。
中を確認すると日付は3月10日で止まっていました。このときは次の日にこんなになるなんて想像もしてなかっただろうに
と、胸を締め付けられる思いをしました。
泣いて喜ぶおじさんにかける言葉を探していると、丁度黙とうの時間になりました。
2時46分
私はこの職業について初めて現場で泣きました。
周囲はがれきの中に様々な生活感を垣間見ることが出来、大勢の人が普通の生活を送っていたことを見ることが出来ました。
特に私は3児の父ということもあり、子供関係の品々には胸を引き裂かれる思いをしました。
阪神淡路島の大震災では復興に15年がかかったといいます。
今の技術を投入し、全国民が協力し合えば早期復興が見込めると思います。
国民の皆さま協力して最強日本を早期に立ち直らせましょう。
そして10年後、またあの地を見に行こうと決めました。
そして無事に私も帰隊いたしました。
発災から今までの間に長男の卒業式がありました。
もちろん参加は出来なかった。・・・・父親なしの卒業式に長男坊はパパは助けに行ってるからね。ママがいればいいや。
と言っていたそうです。 見てみたかったが、まづは国民を守ることが私にかせられた使命だから。
今は無事に家族のもとへ帰れた充実感でいっぱいです。

これからがJAPAN国民の力の見せ所ですから。
ガンバろう。
急いで書いたんでバラバラだな。誤字脱字はおおめにみてちょ。
半月分のやまたか活動報告です。
あの日、私は4月からの勤務地で事前研修中でした。
次の日ワッチさんと成田ゆめ牧場でのキャンプをひかえ
仕事にも一層の気合が入りフガフガしている時でした。
2時46分 大地震が発生しました。
即、フライト中のクルーにランディング中止の無線を打ちました。
上空からでも日本が激しく揺れ、地上が壊れていくのがはっきりと分かったそうです。
勤務地の周りではあちらこちらで黒煙が噴出し、大火災が発生していました。
隣の工場では「2階の天井がすべて崩落し従業員数百名のうち5名が逃げ遅れている。」と
女性が泣きながら飛びこんできました。
管内消防へ通報するとともに
正隊員ではない私含め3名が無理をしないことを約束し、隊長から救出命を受けました。
幸い私以外にもCSRM(狭隘空間救助)のコース終了者がいたため迅速な活動が出来、重軽症者はいたものの
死者は出さずに全員救出を完了することが出来ました。
その時点で研修は解散となり、研修者3名は握手を交わし所属へと散って行きました。
車の中で聞いたラジオで、全容が分かるにつれ栃木県も被災地なんだと再度腹をくくりました。
ワッチさんが連絡をくれ、キャンセルの話を一瞬でしました。 {繋がらない中、本当にありがとう。落ち着いたらまたよろしくね。}
所属へ着いたら即臨戦態勢で、速攻出動でした。 閉じ込め救助や火災が後を絶ちません。
この時点で家族や家がどんな状態かは未確認でした。 というより考える暇もなかった。
次の日、ネモヤンが第1陣栃木県緊急援助隊発動で岩手へ
向かいました。高度救助資器材を持つやまたかチームは数名づつ第5陣までの編成で地元を守りつつ命を待ちました。
そして家族の無事も分かり、家は多少の被害で済んでいることも把握でき仕事に没頭できました。
数日後、第1陣がボロボロになって帰隊、完全にPTSD(トラウマ症候群)になっている。
忙しくてネモヤンとも話せずに・・お疲れも言ってあげれなかった。 ゴメン。
発災から数十日後、第4陣でやまたかにも命が、岩手へと向かいました。
活動方針も変わり重機投入。先代援助隊のおかげで生活には不自由はありませんでした。
しかし、非常に寒かった。この時期なのに横殴りの雪、風。そんな中でも今まで活躍してきたアウトドアギアが
僕らを守ってくれました。やっぱりアウトドアギアは最高です。
活動開始から数日後、津波で父を亡くし、昨日葬儀が終わったたという中年のおじさんが今、解体作業中の建物に近づいてきて、「父が毎日書いていた10年記を2冊見つけてくれんか。」というので、私は数十分の猶予をオペレーターからもらい
捜索し、がれきの中から1冊のみ発見することが出来ました。
中を確認すると日付は3月10日で止まっていました。このときは次の日にこんなになるなんて想像もしてなかっただろうに
と、胸を締め付けられる思いをしました。
泣いて喜ぶおじさんにかける言葉を探していると、丁度黙とうの時間になりました。
2時46分
私はこの職業について初めて現場で泣きました。
周囲はがれきの中に様々な生活感を垣間見ることが出来、大勢の人が普通の生活を送っていたことを見ることが出来ました。
特に私は3児の父ということもあり、子供関係の品々には胸を引き裂かれる思いをしました。
阪神淡路島の大震災では復興に15年がかかったといいます。
今の技術を投入し、全国民が協力し合えば早期復興が見込めると思います。
国民の皆さま協力して最強日本を早期に立ち直らせましょう。
そして10年後、またあの地を見に行こうと決めました。
そして無事に私も帰隊いたしました。
発災から今までの間に長男の卒業式がありました。
もちろん参加は出来なかった。・・・・父親なしの卒業式に長男坊はパパは助けに行ってるからね。ママがいればいいや。
と言っていたそうです。 見てみたかったが、まづは国民を守ることが私にかせられた使命だから。
今は無事に家族のもとへ帰れた充実感でいっぱいです。

これからがJAPAN国民の力の見せ所ですから。
ガンバろう。
急いで書いたんでバラバラだな。誤字脱字はおおめにみてちょ。
Posted by やまたか at 14:46│Comments(22)
│その他
この記事へのコメント
お疲れさんでした!
落ち着いたらキャンプすっぺ!
俺なんて地震の時、狭又AKBと居たんだぜ(爆)
落ち着いたらキャンプすっぺ!
俺なんて地震の時、狭又AKBと居たんだぜ(爆)
Posted by YUU at 2011年03月26日 15:06
こんにちは。
お疲れ様です。
ゆっくりと休んでください。
また、キャンプ場でお会いできることを楽しみにしています。
お疲れ様です。
ゆっくりと休んでください。
また、キャンプ場でお会いできることを楽しみにしています。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2011年03月26日 16:11

お仕事ホントにお疲れさまです
毎日ストーカーのように無事かと覗いてました(笑)
岐阜は被害も全くなくて、そしてなにも出来ない自分が歯がゆいです・・・
僕の連れたちも要請うけて現場へ行ってますが、現場で救助する人原発でがんばってる人に頭が上がんないです
これから日本人の底力をみせつけてやりましょう!
ホントご苦労さまでした
毎日ストーカーのように無事かと覗いてました(笑)
岐阜は被害も全くなくて、そしてなにも出来ない自分が歯がゆいです・・・
僕の連れたちも要請うけて現場へ行ってますが、現場で救助する人原発でがんばってる人に頭が上がんないです
これから日本人の底力をみせつけてやりましょう!
ホントご苦労さまでした
Posted by まつぼっくり at 2011年03月26日 16:21
おれは、PTSDになんて絶対ならんよっ!!
なんて、今までは思ってたのに・・・・・
あれはこたえたなぁ!!
うちはWifeの親戚が、岩手の山田町にいてあの町は壊滅状態!
しかし・・・奇跡的に全員安否確認がとれた!!
ほっとしたけど・・・これからのことを考えると・・・・・。
いろいろと少し病んでましたが・・・・
被災地の方々に比べればねっ!
できることをやりましょーーー!
チビ達ストレスMAXなんで沼津に帰省中!
ストレス大放出中です!
なんて、今までは思ってたのに・・・・・
あれはこたえたなぁ!!
うちはWifeの親戚が、岩手の山田町にいてあの町は壊滅状態!
しかし・・・奇跡的に全員安否確認がとれた!!
ほっとしたけど・・・これからのことを考えると・・・・・。
いろいろと少し病んでましたが・・・・
被災地の方々に比べればねっ!
できることをやりましょーーー!
チビ達ストレスMAXなんで沼津に帰省中!
ストレス大放出中です!
Posted by Surfdays N at 2011年03月26日 16:41
お疲れさまでした~!!
そして!! ご苦労様でした!!
こんな言葉を送ることしか出来ませんが・・・・・。
ゆっくり休んでいないで!! キャンプっす!!
そして!! ご苦労様でした!!
こんな言葉を送ることしか出来ませんが・・・・・。
ゆっくり休んでいないで!! キャンプっす!!
Posted by ズッキーハヅ at 2011年03月26日 16:48
YUUさん
おつかれさまです♪
是非キャンプお願いします。
狭又AKBって聞くだけでなんか楽しいことしてたんだな~って感じッス!
おつかれさまです♪
是非キャンプお願いします。
狭又AKBって聞くだけでなんか楽しいことしてたんだな~って感じッス!
Posted by やまたか
at 2011年03月26日 18:14

美富寿屋 十百三さん
こんばんは~♪
そちらもひどかったのでは・・
普通の生活がおくれることがこんなに素晴らしいとは思っていませんでした。
今日は赤ん坊のように眠り続けます~。
こんばんは~♪
そちらもひどかったのでは・・
普通の生活がおくれることがこんなに素晴らしいとは思っていませんでした。
今日は赤ん坊のように眠り続けます~。
Posted by やまたか
at 2011年03月26日 18:20

まつぼっくりさん
こんばんは~♪
無事でした~。心配してくれてありがとう❤
しばらくノータッチだったから、皆さんに心配かけてしもーた。
岐阜は被害が少なくて本当によかったッス。
うちのちびたちもみんな恐怖症になっちゃって過敏になりすぎてすぐにゲロっちゃうようになちゃた。
何かをするという気持ちが大切なんだと思うし、国民全員が愛国心を持てばこんなハードルはらくらくクリアーできると思いますよね。
被災した方々には頑張ってもらいたいと思います。
こんばんは~♪
無事でした~。心配してくれてありがとう❤
しばらくノータッチだったから、皆さんに心配かけてしもーた。
岐阜は被害が少なくて本当によかったッス。
うちのちびたちもみんな恐怖症になっちゃって過敏になりすぎてすぐにゲロっちゃうようになちゃた。
何かをするという気持ちが大切なんだと思うし、国民全員が愛国心を持てばこんなハードルはらくらくクリアーできると思いますよね。
被災した方々には頑張ってもらいたいと思います。
Posted by やまたか
at 2011年03月26日 18:36

ネモヤン
お疲れさま♪
ほんと想像以上だったよ。
そんで泣いちゃったよ。
あれを目の当たりにするとなっちゃうよね~
Wifeの親戚無事でよかったね。
普通の生活が送れる幸せ感じちゃうね❤
少しづつ心なおしてきましょ。
お疲れさま♪
ほんと想像以上だったよ。
そんで泣いちゃったよ。
あれを目の当たりにするとなっちゃうよね~
Wifeの親戚無事でよかったね。
普通の生活が送れる幸せ感じちゃうね❤
少しづつ心なおしてきましょ。
Posted by やまたか
at 2011年03月26日 18:40

本当にお疲れさまでした
私たちが流した汗と涙が…必ず復興への力となることを信じています。
私も必ず岩手に戻ります。
共に復興を見守りましょう。

私たちが流した汗と涙が…必ず復興への力となることを信じています。
私も必ず岩手に戻ります。
共に復興を見守りましょう。
Posted by せのきん at 2011年03月26日 18:41
ズッキーハヅさん
こんばんは~♪
がんばって元気を配信し続けてくれてありがとうございます❤
こんなときこそですね。 さすが親父の中のヤンキー親父! 経験豊富な証拠。
栃木県民もみな被災者なんですよね。
そんな中での元気、大好きですよ。
休んでいる暇なんてないっすね。
キャンプいこーっと!
こんばんは~♪
がんばって元気を配信し続けてくれてありがとうございます❤
こんなときこそですね。 さすが親父の中のヤンキー親父! 経験豊富な証拠。
栃木県民もみな被災者なんですよね。
そんな中での元気、大好きですよ。
休んでいる暇なんてないっすね。
キャンプいこーっと!
Posted by やまたか
at 2011年03月26日 18:47

せのきんさん
ほんとお疲れさまでした。
せのきんさんこそ疲れたでしょう。この教訓を糧にさらに強い日本が出来るのでしょうね。
子供達の代にはもっと素晴らしい国ができていること祈りましょう。
そして私たちも離れてはいますが、気持ちは一つですしね。これからもこの国を守り続けましょ❤
そしていつかはフィールドでお会いしましょ!
ほんとお疲れさまでした。
せのきんさんこそ疲れたでしょう。この教訓を糧にさらに強い日本が出来るのでしょうね。
子供達の代にはもっと素晴らしい国ができていること祈りましょう。
そして私たちも離れてはいますが、気持ちは一つですしね。これからもこの国を守り続けましょ❤
そしていつかはフィールドでお会いしましょ!
Posted by やまたか
at 2011年03月26日 19:04

こんばんは~
やまたかさん、本当にお疲れさまでした。
募金・節電などしか出来ませんが、一日も早い復興のために
私なりに出来る限りのことをしていきたいと思います。
そして笑顔でキャンプ場で会える日を楽しみにしております。
休めるときにゆっくり休んでくださいね!
やまたかさん、本当にお疲れさまでした。
募金・節電などしか出来ませんが、一日も早い復興のために
私なりに出来る限りのことをしていきたいと思います。
そして笑顔でキャンプ場で会える日を楽しみにしております。
休めるときにゆっくり休んでくださいね!
Posted by kanohana at 2011年03月26日 19:21
やっぱり現場の救援に行かれてた
んですね!本当にお疲れ様でした
!!
幸いこちらは大きな被害もなく、
少しずつ日常を取り戻しつつあり
ます。連日の報道で目にする惨状
だけでも涙無しに見られないのに
、生の現状は想像を絶するんでし
ょうね。
くれぐれも、自分の健康にも配慮
しながら頑張ってください!
んですね!本当にお疲れ様でした
!!
幸いこちらは大きな被害もなく、
少しずつ日常を取り戻しつつあり
ます。連日の報道で目にする惨状
だけでも涙無しに見られないのに
、生の現状は想像を絶するんでし
ょうね。
くれぐれも、自分の健康にも配慮
しながら頑張ってください!
Posted by non
at 2011年03月26日 20:58

お疲れ様でした。
岩手行きは中止になりましたが
今度は福島行き‥
こちらは非常に危険なので困難且つ難しい
活動になるね。
岩手行きは中止になりましたが
今度は福島行き‥
こちらは非常に危険なので困難且つ難しい
活動になるね。
Posted by ogazy
at 2011年03月26日 21:07

kanohanaさん
おはようございます♪
現場から既にひきあげてきた私も今後出来ることは節電や心の隅に復興への気持ちを持ち続けることくらいしか出来ません。
お互い出来ることしていきましょ。
フィールドで笑ってお会いできること楽しみにしています。
おはようございます♪
現場から既にひきあげてきた私も今後出来ることは節電や心の隅に復興への気持ちを持ち続けることくらいしか出来ません。
お互い出来ることしていきましょ。
フィールドで笑ってお会いできること楽しみにしています。
Posted by やまたか
at 2011年03月27日 08:35

nonさん
おはようございます♪
現場では映像通り凄い光景が広がっていました。そこの匂いや、生活感、災害に巻き込まれた方々の生の声が耳に入り、これは現実なんだと救出に来たのに圧倒されてしまいました。
自分がいつ被災者になるか分からないですもんね。今は助かった自分たちがいろいろなかたちで応援してあげましょ。
春にはフィールドで!
おはようございます♪
現場では映像通り凄い光景が広がっていました。そこの匂いや、生活感、災害に巻き込まれた方々の生の声が耳に入り、これは現実なんだと救出に来たのに圧倒されてしまいました。
自分がいつ被災者になるか分からないですもんね。今は助かった自分たちがいろいろなかたちで応援してあげましょ。
春にはフィールドで!
Posted by やまたか
at 2011年03月27日 08:45

ogazy先輩
おはようございます♪
現場も大変ですが、地元でバックアップした隊員も相当きてますもんね。
しかも隊長クラスとなれば・・・もっと・・
お世話になりました。
福島はもっとやばいっすね。今度は自分の身も相当防御してかなくちゃいけないっすね。
真剣勝負する先輩の光景・・目に焼き付けとかなくちゃ。
おはようございます♪
現場も大変ですが、地元でバックアップした隊員も相当きてますもんね。
しかも隊長クラスとなれば・・・もっと・・
お世話になりました。
福島はもっとやばいっすね。今度は自分の身も相当防御してかなくちゃいけないっすね。
真剣勝負する先輩の光景・・目に焼き付けとかなくちゃ。
Posted by やまたか
at 2011年03月27日 08:53

お疲れ様でした!
日本は強い国!
10年後やまたかさんが訪れる時には、
必ず素晴らしい復興をされていることと思いますよ!
日本は強い国!
10年後やまたかさんが訪れる時には、
必ず素晴らしい復興をされていることと思いますよ!
Posted by GoL*chan*Family at 2011年03月27日 12:18
GoLさん
こんばんは♪
日本は何度も立ち直りましたものね。
これを機にさらにすばらしい日本へと
変貌することを期待しますよね。
日本て最高ですもんね。
こんばんは♪
日本は何度も立ち直りましたものね。
これを機にさらにすばらしい日本へと
変貌することを期待しますよね。
日本て最高ですもんね。
Posted by やまたか
at 2011年03月27日 21:38

こんにちは
久しぶりに訪問いたしました~
やまたかさんのお仕事・・ そうだったんですね
東北の為に・・地元・・ 国民の為に 本当にありがとうございます
日本の皆さん、心のGDPは世界最高値だと信じてます
久しぶりに訪問いたしました~
やまたかさんのお仕事・・ そうだったんですね
東北の為に・・地元・・ 国民の為に 本当にありがとうございます
日本の皆さん、心のGDPは世界最高値だと信じてます
Posted by juba
at 2011年05月25日 15:11

juba道地さん
こんばんは♪
車両で北へ向かう途中、道地さんのふるさとがあることを知っていたので・・・・いったいどうなってしまったのか、すさまじい映像と漁師をしていたお父様のこともあり、おそらく海沿いだな。と、悪い想像膨らむばかりでした。
その後の記事を拝見させていただいたところなんとかお店の方も再開することができたみたいなのでホッとした次第であります。
私だけではないですから。
国民全員が今一つになっていると実感してます。
これからもお互い離れてはいますが心は一つです。頑張りましょう。
いつか道地さんのお店にもお邪魔させていただこうとおもっちょりますから。
こんばんは♪
車両で北へ向かう途中、道地さんのふるさとがあることを知っていたので・・・・いったいどうなってしまったのか、すさまじい映像と漁師をしていたお父様のこともあり、おそらく海沿いだな。と、悪い想像膨らむばかりでした。
その後の記事を拝見させていただいたところなんとかお店の方も再開することができたみたいなのでホッとした次第であります。
私だけではないですから。
国民全員が今一つになっていると実感してます。
これからもお互い離れてはいますが心は一つです。頑張りましょう。
いつか道地さんのお店にもお邪魔させていただこうとおもっちょりますから。
Posted by やまたか
at 2011年05月26日 00:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。